2011年5月20日金曜日

Japan Earthquake,tsunami hit Hudai Village , Fudai floodgate 普代水門

2011年5月16日月曜日

三陸鉄道北リアス線小本駅 津波前後の画像

 津波前





津波後


高台の家と針葉樹がここが同じ場所であるということを教えてくれます。




右端に宮沢賢治の石碑のみが残っている島越駅

2011年5月14日土曜日

原発事故は民主党の人災

福島原発事故「多くが人災」=原子力専門委員が指摘


時事通信 5月13日(金)20時14分配信



 原子力委員会の青山繁晴専門委員は13日の参院予算委員会に参考人として出席し、東京電力福島第1原発事故について「津波の直撃を受けた段階では、原子炉建屋はまだしっかりとしていたが、その後の判断ミス、対応の遅れによって水素爆発が起き、放射性物質が漏えいした。全てではないが多くのものが人災だ」との見解を示した。自民党の衛藤晟一氏への答弁。

 青山氏は4月下旬に福島第1原発を視察し、吉田昌郎所長らから聞き取り調査を行った。菅直人首相が東日本大震災発生翌日の3月12日に原発を視察したことに関し、青山氏は格納容器から気体を放出するベントの指示の9分前に首相視察に関する指示が東電本社から現場にあったと説明。「(ベント)作業に加えて首相を迎える準備が必要だったことは間違いない」と述べた。
 
 
菅直人 なにやってんの!

2011年5月9日月曜日

津波後の普代村の防潮堤

ぱっと見、津波前とあまり変わりません、それにしてもでかい、小さいころこの斜面をよじ登ったり、自転車でどこまで登れるか挑戦してみたものです。


階段の手すりは津波によってすべてなくなってるし、北側のゲートの扉は故障したのかしまったままです。

この扉、重さ11トンもあるんだ、北日本機械株式会社が施工したんだそうで。

内陸からみて左側を左岸って言うんですね。

2011年3月30日水曜日

津波後の普代村水門を撮影した動画 字幕入り



岩手県下閉伊郡普代村は大型防潮堤により東北関東大震災の津波から集落を守ることができました。


津波は山肌から察するに防潮堤を1mほど高く、防潮堤をあふれて堤の内側に海水が徐々に入り込みましたが、防潮堤の裏側の水位が高くなる前に津波が引いてくれました。

津波の破壊エネルギーの大半を防潮堤がカットしてくれたため防潮堤の内側にある住宅の被害はありませんでした。防潮堤がなかったらあっという間に押し寄せた津波により村の­­中心部は壊滅していたはずです。


民主党の「コンクリートから人へ」  どうなんでしょうか、国は国民の生命と財産を守ることが仕事では? 在日朝鮮人から献金を受け外国人参政権を可決しようとして、国民の税金をどこに流すおつもりでしょうか?

2011年3月22日火曜日

【拡散希望】パチンコは被災地を見捨てた

普代の漁師もお世話になっているパチンコですが、
パチンコ業界の認識は「パチンコ店は、人々の希望と元気を与える必要な社会的インフラ」と自分たちのことを認識しているそうで被災した東北へ関東の電力を送るため&東北での電力所用の不足を補うための節電に協力しないようです。

パチンコ業界が無駄に電力を消費することで計画停電地域が拡大し、工場等の営業に支障が出ることで復興支援活動が遅れることになります。


日本を代表するテーマパークのディズニーランドも休業し、サッカーも開幕延期、野球も延期が決定している中、パチンコ大手の対応はひどいものです。
ダイナムホールディングスの方針
http://www.dynam-holdings.co.jp/em_info/pdf_data/20110316_01.pdf


パチンコ・パチスロの市場規模は21兆円です。

パチンコを禁止する条例を作る運動を展開する必要があるのではないでしょうか?

21兆円の内需需要の一部が東北に向かうだけで復興はかなり早まるはずです。


被災地の事を顧みず、
自分の利益だけを追求するパチンコという法律的にもグレーゾーンの
賭博をする人は非国民といってもいいのではないでしょうか。

普代郵便局から3/19発送の郵便が届く

3/19(土)発送で、月曜日が祝日だったので連休明けの3/22(火)にポストに届いていた。

一般電話とソフトバンク携帯が不通、
ドコモとAUは一部通話可能という状況

インフラが徐々に回復しつつある。

津波後の普代浜のビーチハウス

県道44号線からビーチハウスがあった場所を撮影

ビーチハウスは基礎部分以外は跡形がない

津波後の普代浜の各種構造物跡

県道44号線から普代浜の北浜を撮影


トイレやシャワー室、調理場があったところ。

ほぼ何も確認できない。

キャンプ場の松林も見る影がない

津波被災後の普代村旧村営プール

普代浜の途中にあった旧村営プール

深いほうのプールの跡だと思われる青い色の構造物以外跡形がない。

普代村防潮堤 北側

津波後の普代村防潮堤の北側を南側の道路から撮影

北側の自動車通行用の水門はしまったままです。
山肌の状況から1mほどでしょうか、津波があふれたと思われる跡が確認できます。

普代村の防潮堤の津波後の写真

2011/3/17撮影した普代村の防潮堤の津波後の写真です。


普代村県道44号線、普代元村と太田名部を抜ける道路です
防潮堤の南側の水門

津波が防潮堤を越えた形跡が確認できます。

越えてはしまったが勢いをかなり減衰できたことはいうまでもないでしょう。



2011年3月20日日曜日

普代村の防潮堤について

●普代海岸(岩手県下閉伊郡普代村字宇留部地区)における津波対策


・1972年(昭和47年)に着工された水門建設(高潮対策事業の中で実施)。

・当地は明治三陸(1896年(明治29年))と昭和三陸(1933年(昭和8年))の2つの大き

な地震津波で、1,200名もの人命を失った。

・昭和三陸地震津波(1933年)の被害以後、防潮林、防潮堤の整備を行った。その後、1962

年(昭和37年)三陸縦貫鉄道の開通、普代駅周辺の民家の密集、小中学校の建設等が進み、

それまでの対策では守りきれなくなった。そこで、普代川河口部に水門の建設を実施するこ

ととなった。

・計画対象津波は明治三陸地震津波(1896年(明治29年))とし、計画天端高(=津波高さ)

はT.P.+15.5mとした。総事業費35.6億円、10年の歳月をかけて建設。
 
 
 
 
明治の大津波では私の家族も15人中12人が死亡しました。

2011年3月14日月曜日

即応自衛隊の派遣を検討じゃなく、さっさと派遣してほしい

産経に菅直人の原発視察が現場の処置を彼の滞在時間分遅らせたとある。

「現場の救出作業のジャマになるから災害発生時から72時間は現地視察しない」
という与野党の取り決めを破って、菅は自らの政治的パフォーマンスのため強引に現地視察した。
しかし、現場はすでに放射性物質の一部放出をしなければならない事態に陥っていた。
そこに首相がヘリコプターから降り立ったため、現場担当者も首相の対応に追われた。


3月11日 16時   1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
23時   電源車到着。

3月12日 0時   2号機水位安定。注水不能。
1時    1号機、温度上昇。水位不明。
2時    1号機屋内の放射線レベル上昇。
3時    1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む
蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
3時12分 菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」
4時      1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。
設定値の倍の圧力。  
政府が東京電力に対し、総理が到着するまで蒸気放出待機命令。
この間、1号機内の圧力は上がり続ける。
7時30分    総理到着
1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因になったとの指摘あり
8時30分    総理帰宅
9時    ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、
2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
10時    水位低下が止まらず。
15時    核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
15時36分    水蒸気爆発。


これって人災ですよね。!余計なことをしないで即応自衛隊の派遣人決めて最大派遣可能数をおくれっつーの。

つねに最悪の事態を想定して行動をするべききだ!
多すぎたとなったら一部撤収すればいいだけのこと。

税金ばら撒くのじゃなく国民を守るために使ってほしい。

2011年3月13日日曜日

普代村地震情報

さきほど普代から衛星電話で連絡がきたあと、他の親族にも衛星電話で連絡していました。
電話口ではたくさんの親族に連絡を取るためあせっていましたので、普代の人が親族すべてに電話をかけなくてもいい ように被災地域外の親族同士が連携を取ってすべてにかけないでいいように事前準備をしておいてください。
さきほどの電話は非通知でした、携帯や電話機を非通知拒否設定をしている方は設定を解除しておいてください。

たぶん白井地区だとおもいますが、山も上の方ならauなら、携帯電話がつながる模様。
docomoはつながらないそうです。
との情報アリ、村内の公衆電話(復旧見込みなし)でかけるよりもauでかけてもらうことを試すように連絡が取れたら、つたえてください。

2011年3月12日土曜日

テレビが見れない地域の方へ

テレビのない方へ スマートフォンなら見れると思います。


NHK http://ustre.am/vmCj

日テレ http://ustre.am/vnel

TBS http://ustre.am/kJ3E

フジ http://ustre.am/iEG9

テレ朝 http://ustre.am/vnnn



県内不通箇所

岩手県の道路情報 通行止め




342号:一関市花泉町湧津地内 路面陥没

457号:一関市萩庄中大桑地内 落石

弥栄金成線:倒木 迂回路無し

東和薄衣線:道路損傷 迂回路無し

一関北上線:箸が傾いている 迂回路アリ

342号:一関市厳美町白崖地内 落石 迂回路アリ

長坂束稲前沢線:奥州市前沢区赤生津橋 地震のため 有り

一関北上線:奥州市水沢区北鵜ノ木橋 地震のため 有り

岩明岩谷堂線: 藤里小学校前 路面段差 有

江刺金ヶ崎線: 金ヶ崎橋の東側 地震のため 有

土渕達曽部線: 遠野市附馬牛花輪地内 法面崩落



普代村情報

普代村情報 三鉄の乗客が管理センターに避難したという情報から、普代村旭区、普代村中央区、普代村緑区は防潮堤により守られたと判断できます。

管理センターは
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%99%AE%E4%BB%A3%E6%9D%91%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&aq=&sll=35.846114,139.647966&sspn=0.045223,0.033302&brcurrent=3,0x5f84f5d0e379108b:0x6d9242f1cbf03b6e,0&ie=UTF8&hq=%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&hnear=%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%E4%B8%8B%E9%96%89%E4%BC%8A%E9%83%A1%E6%99%AE%E4%BB%A3%E6%9D%91&ll=40.010557,141.881068&spn=0.010272,0.016501&t=h&z=16
地図中の社会体育館という場所です。

成人式などで使われる旭区の建物です。

ここに避難しているということは頬同じ高さの郵便局の周辺、横町、旧役場前などは津波の被害はなかったと判断できます。

2011年3月11日金曜日

普代村行方不明者

普代村 海を見に行くといって出かけた60代 男性が行方不明( TVより)


お願いだから見に行くなって、

普代村太田名部

壊滅との情報。